MUI Coffee
 
  • ランキング6

【デカフェ】メキシコ「トリウンフォ・ヴェルデ」(フレンチロースト)200g

価格: ¥1,800 (税込 ¥1,944)
挽き方:
数量:
在庫: 15個

btn_favorite btn_favorite_on

返品についての詳細はこちら

  • btn_mail
  • btn_contact

マスコットキャラクター
味のこと
コーヒーの基本の味がちゃんと感じられ、とてもマイルド。 やわらかく甘い苦みとほどよいコク。

本当にデカフェなのか不安になるほどコーヒーらしさが楽しめます。
カフェオレにもおすすめ。
おいしいデカフェの条件はふたつ
1. 生豆の品質
2. そしてその品質をいかに損なわないか

1.は通常のコーヒーと全く同じ。 コーヒーのおいしさは生豆の品質に依存します。
そして2.についてですが、デカフェ処理だけでなく輸送時の品質劣化を防ぐためには産地からデカフェ処理施設までの距離も大切です。
MUIのデカフェは以前より化学薬品ではなく水だけで処理するウォータープロセスを選択していて、現状選択肢としては処理施設がカナダかメキシコに限られます。
カナダでコーヒーは生産できないので近距離で処理できるのはメキシコ一択
そして今回高品質なトリウンフォ・ヴェルデ組合のコーヒーとの出会いがあり、処理もメキシコのDescamex社へ依頼することになりました。

これまでのデカフェよりも特有の香りが少なく、すばらしい美味しさです。
※ コーヒーの精製方法
ウォッシュト精製
収穫したコーヒーの実を水洗いして果肉を除去し、その後、乾燥。素材本来の個性がそのまま楽しめる。Muiで扱うコーヒーのほとんどがこの精製方法。

ナチュラル精製
コーヒーの実が付いたまま乾燥し、その後、果肉を除去。
果肉由来の香味が上乗せされるため、Muiではフレーバーコーヒーの一種と考えている。
発酵臭などネガティブな要素が出やすく、高い技術と管理が必要。また、果肉由来の香味と、素材となる生豆本来の個性との相性も重要。
焙煎度合と味わいの関係
コーヒーの味や香りは、焙煎度合で大きく変わります。焙煎が浅いと酸味があり苦味は弱く、深くなるにつれて酸味は減り苦みが増していきます。
loast_label-french loast_graph-trial
生産者&産地情報
国名 メキシコ
地域 メキシコ チアパス州フライレスカ地区 アンヘル・アルビノ・コルソ自治区 サントゥアリオ村
生産者 トリウンフォ・ベルデ組合
標高 1,600m~1,700m
品種 ティピカ、ブルボン、パカス
精製 発酵槽を使用したウォッシュト
デカフェ処理 マウンテンウォーター(化学溶媒は不使用)

お客様の声

みみ様 投稿日:2025年03月21日
おすすめ度:
美味しいデカフェをずっとずっと探していました。
初めてMUIさんのデカフェを購入し香りにも美味しさにも癒されてリピートしました。
日々の癒しをありがとうございます♪

お店からのコメント

コメントありがとうございます!
このトリウンフォは、飲んだ人が「デカフェとは???」となるほどデカフェ感がなくMUIでもスタッフ全員驚きです。
がまんして飲む代替品ではなくシンプルにコーヒーとして楽しんでいただけると嬉しいです!引き続きよろしくお願いします。

関連商品

送料発送について

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ